スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.07.29 Monday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

本格的な秋が・・・・・

  8月29日後生掛温泉にトレッキングに行ってきました。そこでは、
秋の気配を感じました。

 シラタマノキ、ガンコウランの実などを見ることができました。
 汗をかきながらの散策でしたが、ときどきふく風が心地よく帰りに

 立ち寄りを計画している温泉が、楽しみです。
 里では、稲刈りは、「例年よりやや1週間ほど早まる」予報です。

 あつい、あついと言いながらも、秋は、そこまで来ています。
 写真は、後生掛温泉でみつけたシラタマノキです。
  
 

猛暑・熱中症の対策は?

  
 鹿角では8月19日・20日の「花輪ばやし」のお祭りが
 終わると
 「暑い暑いと言ってだども、20日盆が終わったけ涼しく
 なったしな。」

 と言う「あいさつ」が例年交わされたものでした。
 
 しかし、今年は、30度を超える暑い日がまだまだ続き
 そうです。

 
みなさんは、暑さ対策をどのようにされていますか?
 あるお宅の「緑のカーテン」をご紹介します。
 暑さ対策の一つかな?
    
           あさがお・あさがお・早起きさん
 
          あさがお・ゴーヤ・へちまでした
   「緑のカーテン」をもっと、もっと増やしたり、広めたい
   と言っていました。

               鹿角のおばちゃんもそう思います。
   




井戸歩き

 花輪の東側には、細粒の軽石や火山灰でつくられたシラスによって台地が形成されています。
その台地を染みとおってくる水は、素晴らしい味わいがあるのです。

湧水の里に相応しい井戸を紹介しましょう。



おせど(お伊勢堂井戸)、お伊勢参りが盛んな頃、地元で拝むために勧請して神明社を建てました。その参道にある手水処(ちょうずどころ)が「おせど」です。



花輪神明社です。

なお、神明社のすぐ脇にもおせどがあります。



そこから南に200m程行くと新田町です。
新田町には2つの井戸があるところから、名水の地と称しています。


一つ目は万山さんの井戸です。


左上の写真の右側を上がると万山林稲荷神社に着きます。杜氏の万三郎が植林したことから万三林・・万山林と呼ばれました。
いつも、野菜や果物などが冷たくしてありますが、盗難にあう事はメッタにありません。

そして、枡形(ますがた)にある地蔵井戸です。


桝形とは町のはずれにあり、真っすぐに町に入れないようにカギ型になった場所を言います。ここのすぐ近くにご覧のお地蔵様が鎮座しています。


花輪にはかつて、沢口や舟場、横丁などにも井戸がありました。また、今でもお寺の裏山からはこんこんと水が湧き出ていて、花活けや手水として使われています。

湧水の里花輪 のお話は こもせの語り部 でした。



子供盆踊り大会(毛馬内の盆踊り)

  鹿角の夏も例年であれば秋の気配を感ずるところですが、連日の暑さにうんざりしている中、子供たちはまだ各種夏祭りに頑張っています。

男も、女の子も紋付・留袖で・・・大人顔負け・豆しぼりもりりしい。


浴衣とケダシの赤がなんともかわいい。 



1年生も初デビュー


6年生は最後のコンクール・・・6年間ご苦労さん



優勝は、南町内子ども会チーム・・・毎年強い


行く夏を惜しむ囃子に盆踊り



ゆっくりしなやかに始まりました

 2010毛馬内の盆踊りが、毛馬内本町通りで始まりました
 
 
 
 
 
  かがり火が揺れるなか、ほおかぶりをした男女が優雅な踊りを繰り広げていました
  
 8・22ゲスト出演「からかんず」大館市 8・23ゲスト出演「鰺ヶ沢甚句」青森県鰺ヶ沢
 
 の予定で8月23日まで行われます。

花輪ばやし

    晴れて暑くなりました。


   昨日花輪ばやしは、とても素晴らしかったです。


100819_212407.jpg



   9時ころの様子です。


   この後、花輪ばやしは朝6時ころまで続きました。


   今は、休んでいます。


   午後7時から、各町内を廻り駅前へ


   今日の桟敷席は、当日売りがあるそうです


   午後4時に駅前広場で、受け付けるそうです。


   これからでも、間に合う方はいらしてください。



いよいよ花輪ばやし

  
    みなさん!暑い日が続きますが、
    いかがお過ごしですか?
  
    いよいよ鹿角(かづの)の
    メインイベントの花輪ばやしがはじまります。


100819_094852.jpg


     12:00〜13:40の子供パレードがあります。

     本番は、17:30の のろしを合図に
     各町内でおはやしがスタートします。

     見どころは、
     花輪駅前に十町内の屋台が勢ぞろいします。

     駅前には、桟敷席があり
     そこから見ると、迫力があります。

     ちなみに、今日の桟敷は満席です。
     でも、明日の桟敷席は、当日売りがあるそうです。
     (20日の午後4時に花輪駅前広場にて発売するそうです)
     

     明日は、今日のお祭りの様子をお知らせいたします。


水晶山から

 水晶山 標高547・8m 遠望


 山頂からは鹿角盆地の約半分位が見渡せる。晴れていれば
旧小眞木鉱山から八幡平方面まで
 



 松子沢のダムなど 


 青垣山をめぐらせる鹿角の郷 五の宮嶽 皮投嶽と朝の
斜光が観られ少しばかり幸せな気分になりました。




 花輪市街をのぞむ



 山頂付近は 水晶山神社と共に AKT NHK NTTなど
又 アナログ、デジタルテレビなどの中継局が設置され少々
狭い感じがあります。
 


 麓にはスキー場が設置されておりシーズンOFFにはゴルフの
練習場となる。市民に愛される場所でもあります。



 秋の気配を感ずる「尾花」がいっぱいでした。























大湯温泉の隠れた観光スポット

 ☆掘内の熊野権現伝説
岩手県二戸郡浄法寺の「桂泉観音乃御本地」に由来する熊野権現若松麻呂の碑の入口。
滝の神妻を祀る「小衣の滝」の入口・小高い峰筋にその石碑が祀られている。


☆熊野権現若松麻呂の碑
碑面右から「神亀六年滝の神 妻・熊野権現・若松麻呂」「池の神・綾姫・小池佐衛門」と刻まれている。掘内集落に帰門長者が居った頃、貴族の若松麻呂。家来の小池佐衛門は権現様となり、その妻は滝の神(小衣の滝)に、娘は池の神(白山神社)として祀られている。





















☆掘内の白山神社
小池左衛門の娘を池の神として祀われたと言われ天和二年(1682)祭神・白山姫命(菊里比姫命)を祀り女の神として「子供を抱いた子安様」「舟形の木製」が沢山奉納され、今でも村で祭が伝承されている。


☆沼平の池
むかし・扇の平・沼平集落の農民が水飢きん・干ばつで苦しんでいた。そこえ熊野で修業してきた偉い修業僧が通りかかり村人の願いを聞き入れ呪文を唱え、杖を突いた所に水が脇きでた。集落の水田を潤し村人を救った。この池が今でも昏々と水量が切れることがなく湧き出ている。



国道103号線十和田湖へ向かう途中バス停「沼平」から水力発電所「沼平発電所」前を右折れ30m位車道終点に辿り着く。










神秘的な湧水の沼










初登板!!

 こんにちは 

はじめての 投稿です。
 
今日は、鹿角花輪駅前の案内所にいました。

帰省で鹿角に戻っていた人たちが、東京方面に帰って行くようです。

明日から、花輪ばやしの行事が始まります(メインは19日〜20日ですが)。

今年も多くの方が来てくださるといいですね  
 


PR

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< August 2010 >>

まちの案内人コース

鹿角の特産品通販

ようこそ!

アクセスカウンター

selected entries

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM